しーまブログ スポーツ北海道 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
愛田

2015年03月06日

ゴルフを最初に始める時に思うこと



最初にゴルフクラブを手にする前に、ゴルフというスポーツに対してどのような印象をお持ちだったでしょうか。野球ならば、アマチュアでも時速100キロを超えるスピードボールや、落ちたり、曲がったりする変化球を打つたなければいけませんが、ゴルフならば静止しているボールをスイングするのだから簡単そうに思えたのではないでしょうか。

実際、テレビ中継でゴルフ観戦すると、非力に見える女子プロやシニアゴルファーでもかなり飛ばしている姿を目にします。自分ならば、手でちょっとスイングするだけで結構飛ばせるのではと思いませんでしたか。

こうした具合に、ゴルフスイングを甘く考えていた方がかなり多いのではないでしょうか。しかし、実際にゴルフボールを打ってみると、なかなか思い通りにはなりません。一番最初のころは、ボールを遠くに飛ばすどころの話ではなく、ストレートに前方に打つことさえ思い通りにならなかったというゴルファーも多いことでしょう。

そこで、誰しもが思いつくのはレッスン教室でレッスンプロからゴルフスイングを教わるという方法ではないでしょうか。しかし、これにも問題があります。ひとつは、やはり「時間」です。スケジュール調整してレッスン教室に通う必要がある点です。もう一つは「「お金=レッスン費用」です。これも、継続的にレッスンを受けるとしたら積もり積もって大きな金額になるでしょう。 ピンG25アイアン


Posted by 愛田 at 16:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴルフを最初に始める時に思うこと
    コメント(0)